■■■交流試合(昼の部)■■■ 戻る
日時:2005年3月19日(土曜日)
場所:東大和高等学校 体育館
時間:13:00〜17:30
昨年同様大勢のOBの参加がありました。
6期〜32期(卒業生)のOB、33期&34期(現役)、顧問、そしてOBのご家族。
昨年に続いて現校長の綿田直樹様も試合を観戦なさって下さいました。
閉会時には、我々に激励の言葉を下さいました。
毎年有難うございます。とても励みになります。
HPを通じ、OB会の情報を配信してきてきた成果が、ようやく形となって現れてきました。
OB会を運営する側と、参加してくださる方々・現役の間に、一体感が育まれつつあります。
東大和高校男子バレー部の縦の繋がりをより確かなものとする為
今回より、当日の司会進行は、卒業2年目の代(今回は30期)が担当する事となりました。
(HP作成・OBへの連絡等の事務仕事は、引き続き20期竹内が担当してゆきます)
【プログラム】
@集合(開会)
開会の言葉(30期:工藤裕介)
顧問挨拶(甲斐修二先生、岡本鋭和先生)
卒業生挨拶(32期キャプテン:岡部彰史)
現役挨拶(33期副キャプテン:湯瀬将太)
A交流試合
Aコート(入口側)=現役AチームVS 若手OB+卒業生合同チーム
Bコート(舞台側)=現役BチームVS おじさんOB?チーム で繰り返しゲームを行いました。
32期(卒業生)はプレーヤーが3人、マネージャーが2人と言う事で
卒業生チームが結成できない為、早くもOBとしてOBチームに混ざりました。
おやじ?OBチーム
B集合(閉会)
校長先生の言葉
会長の言葉(6期:奥山敏則)
OBから現役へメッセージ(14期:尾崎郁夫)
閉会の言葉(30期:高平瑞歩)
参加頂いたOB、OBのご家族、先生、現役、の皆様、有難うございました。
毎年OB会が開催できるのも、皆様のご協力があるお陰です。
今後も、伝統ある東大和高校男子バレーボール部OB会を発展させる為、今以上に皆で力を合わせて頑張って行きましょう!
【32期(卒業生)と顧問】 左から岡本鋭和・甲斐修二・小峰美咲・丹治さおり・山下雄紀・岡部彰史・高取順二朗 |
![]() |
【集合写真】 校長先生・6期〜32期(OB)・OBのご家族・33期&34期(現役)・顧問 ※体育館の床がリフレッシュされて綺麗に生まれ変わりました! |
![]() |
参加者(66名) | |
教師 | 綿田直樹(現校長) 甲斐修二 岡本鋭和 |
6期 | 奥山敏則 |
8期 | 鵜飼敦之 |
9期 | 奥山輝明 |
14期 | 尾崎郁夫 |
15期 | 山本啓造 萩原佳子 |
17期 | 青木純 前橋祐介 |
20期 | 竹内誠 |
23期 | 内島雄也 福原孝泰 武藤里英 伊藤良雄 |
25期 | 林伸幸 大由里篤磯 斉藤彩 木村めぐみ |
27期 | 小崎美奈子 木村陽子 |
28期 | 内野裕介 新井田和行 牧野晃 中野延昭 久保田泰隆 能登谷夏子 |
29期 | 田中義幸 富田真史 佐々木貴之 山内貴文 高橋弘美 |
30期 | 工藤裕介 高平瑞歩 |
31期 | 遠藤大樹 熊谷圭一郎 佐藤祐紀 大森比佐志 気田康広 田辺智明 長内優和 橋本麻美 |
32期(卒業生) | 岡部彰史 山下雄紀 高取純二郎 小峰美咲 丹治さおり |
33期(現役) | 中野夏輝 豊田連 宮崎陸 湯瀬将太 金丸亜民 河原畑琢摩 |
34期(現役) | 大森厚史 加藤潤哉 佐々木翔 佐藤秀俊 塩木健太 篠崎勝正 須田渉土 藤倉龍太 原島朱理 三科晴香 宮川昌子 |